仕事と育児・介護・病気との両立支援

 

仕事と育児の両立

 出産育児で退職される方はだいぶん減ってきたとはいえ、まだまだゼロには程遠い状況です。
 離職の理由として「仕事と育児の両立の難しさ」が一番多くなっています。
 ひょっとしたら、パパが育児と家事に参加してもらえれば、離職しなくても済んだかもしれません。

 では男性は育休が取りたくないのでしょうか?
 男性も育休取得を希望していたけれども実際には取ることが出来なかった方が約30%というデータが出ています。

 現在、女性の育休取得率は80%超えです。男性の育休取得率は少しづつ増えてはいますが、まだまだ20%未満という低い状況にあります。

 育児介護休業法が改正になり、2022年10月から出生時育児休業(産後パパ育休)と育休分割取得が始まります。

 育児介護休業は色々な法律が絡んでくるため、なかなか難しいですね。
 当事務所では、会社が従業員の育児休業を取得するときにどのような対応をしたら良いのかを助言し、従業員の方にはワーク・ライフ・バランスを取り入れて、仕事も育児も楽しんでいただくために支援をしていきます。
 

仕事と介護の両立

 皆さんは介護で離職される方が1年でどれだけいらっしゃるかご存知でしょうか?

 1年で99000人が介護で離職するとされています。

 少子高齢化が進んでいるため、今後介護に関わる方は増えてくると予想されます。

 介護で離職された場合、事業所はその方の代わりを見つけるのが大変ですし、離職されたご本人もスキルがそこで一度止まってしまう事や金銭的、精神的、肉体的にも苦しい立場になられると思います。
 

 では、介護離職を防止するためにはどうすればよいのでしょうか?

 ひょっとしたら従業員の中にはすでに介護をされている方がいるかもしれません。

 まずは状況把握をして、就業規則の内容周知するなど、従業員が介護に直面する前にしっかり準備をしておくことが必要です。

 事前準備をしっかりして、介護の申出に備えておきましょう。

 どのように備えて置いたら良いのか、又は実際に介護に直面した従業員さんの仕事と介護の両立についてなど、しっかり支援していきたいと思います。


仕事と病気の両立

 自分が病気になったとき、果たして働き続けることが出来るだろうか?という不安は皆さんがお持ちだと思います。

 でも仕事を辞めたとたん賃金収入がなくなり、治療を受けることが難しくなるという事は避けなければなりません。

 

 ・なにか使える制度は無いか?

 ・会社に少し配慮をしてもらえれば働き続けることが出来るのだけど、どのように伝えればよいか分からない。

 ・病名を必ず会社に伝えなければならないか?…など

 なかなか悩ましい問題ですね。このような時に使える制度や、どのようにしたら良いのかなど、一緒に考えて行きましょう。

 

 

 

 

 

Garden.jpg
受付時間
9:00~17:00
定休日
土日祝祭日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

052-876-4321

会社が元気になる”就業規則の作成・変更、労務管理の相談、各種助成金の申請なら、経験豊富な名古屋市の社労士『山内社会保険労務士事務所』にお任せください。
厚生労働省委託事業 中小企業育児・介護休業等支援事業において、中央仕事と家庭の両立支援プランナーを受託し、「仕事と育児・介護の両立支援」全国でセミナー登壇も行っており、男女共同参画での事業所支援や各種セミナー登壇にも力を入れています。
頑張る事業所と従業員さんを応援します!
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますので、お気軽にご相談ください。

対応エリア
名古屋市中区、中村区、南区、瑞穂区、熱田区、港区、緑区、天白区、昭和区、日進市、小牧市、豊明市など

無料相談実施中

初回のご相談は無料です

052-876-4321

<受付時間>
9:00~17:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

山内 里佳

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

山内社会保険労務士事務所

住所

愛知県名古屋市緑区

営業時間

9:00~17:00

定休日

土日祝祭日

主な業務地域

名古屋市中区、中村区、南区、瑞穂区、熱田区、港区、緑区、天白区、昭和区、日進市、小牧市、豊明市など